浜松工業技術支援センターにて、「工業技術研究所フェア」を8月1日(金曜日)に開催します!
「親子ふれあい技術広場」として、科学・技術に関する体験学習と、一般公開を行います。
是非ご参加ください!
お申し込み手続き、注意事項などは添付のチラシや、リンク先をご確認ください。
R07-研究所フェア(浜松)チラシ [PDF:819KB]
〇開催日時
令和7年8月1日(金)
午前の部 : 10時00分~12時00分(受付時間9:45から)
午後の部 : 13時00分~15時30分(受付時間12:45から)
〇内容
親子ふれあい技術広場(工作・実験)
※事前申込みが必要です(先着順)。
※兄弟などの同伴は可能ですが、申込み1名様につき提供させていただく材料は
1名様分のみとなりますので御了承下さい。
※午前の部は10:00~12:00、午後の部は13:00~15:30となります
◎ Aコース『 初めての電気工作! 電池カーを作ろう』
モーター、ブレッドボードやスイッチなどの部品をケーブルでつないで、乾電池で動く車を作成します。車を走らせるという目的に向かいながら、電気の流れやモーターの仕組みを学ぶことができます。
Aコース:午前の部(定員)5組10人 申込みはこちら(Aコース午前)
Aコース:午後の部(定員)5組10人 申込みはこちら(Aコース午後)

◎ Bコース『 世界に1つだけ、オリジナルキャンドルを作ろう 』
材料を溶かして型に流し込み、冷やして固めるとキャンドルができます。実は、この方法は車を作るのにも使われています!色や香りをつけて、オリジナルキャンドルを作りましょう。
Bコース:午前の部(定員)5組10人 申込みはこちら(Bコース午前)
Bコース:午後の部(定員)5組10人 申込みはこちら(Bコース午後)

◎ Cコース『 暗いところで光る!? 自分だけのプリントTシャツを作ろう 』
プリントTシャツづくりを通して、スクリーン捺染の技法を体験してもらう。
今年は2種類の顔料を用いて行う。
Cコース:午前の部(定員)6組12人 申込みはこちら(Cコース午前)
Cコース:午後の部(定員)6組12人 申込みはこちら(Cコース午後)

一般体験見学 ※事前申込みは不要です。
|
テーマ |
見学機器・施設 |
|
レーザーで環境に優しいクリップを作ろう |
レーザー加工
|
|
アルミでできたバラとは? |
金属3Dプリンタ
|
|
ミクロの世界を体験しよう |
電子顕微鏡
|
|
サーモグラフィで温度が変わる様子を観察しよう |
サーモグラフィー
|
|
大声が壁に吸収される? ~音のひびかない空間を体験しよう~ |
無響室
|
|
静電気を見てみよう |
静電気試験
|
|
布やひもを作ってみよう |
手機
|
〇申込対象
親子ふれあい技術広場(工作・実験): 小学校4~6年生とその保護者(先着順)
一般体験見学: 当日お越し頂ければ、どなたでも参加いただけます
〇参加費
無料でご参加いただけます!
〇親子ふれあい技術広場(工作・実験)の申し込み
ふじのくに電子申請サービス
〇お問い合わせ
浜松工業技術支援センター 技術支援担当
電話番号 053-428-4152
メールでのお問い合わせ somuhojohamagi02@mm.pref.shizuoka.jp










